若手社会人・学生のための【金融リテラシー講座】
昨年、内定者向けスクールCDSの「資産運用」の回が
とても好評だったので、今年は連続講座として開催することにしました。
社会人1年目から金融リテラシーを高めるのは本当に大事です。
人生スパンで見ると、数千万円単位で差がついてきます。
しかし、入社すると仕事で勉強することがたくさんあり
金融の勉強まで手が回せる人はほとんどいません。
時間がある学生の間に、金融の基礎を押さえておくことをお薦めします。
◆────────────────────────◆
学生のための金融リテラシー講座
~社会人になる前に押さえておくべきお金の仕組み~
2/16(木)、2/20(月)、2/22(水)17-21時@新宿
◆────────────────────────◆
講師にプロのフィナンシャルプランナーの方をお呼びして、開催いたします。
講師は私の友人で
就職活動支援や企業の研修を一緒にやってきた、信頼できる方です。
私も最近、勉強会に参加させてもらって
個人金融の知識をかなりアップデートすることができました。
■日時とタイトル
第1回 2/16(木)17-21時:金融リテラシー概論
第2回 2/20(月)17-21時:ライフプランと資産形成
第3回 2/22(水)17-20時:資産運用、実践編(投信・不動産・保険)
■扱う予定のテーマ
第1回 金融リテラシー概論 2/16(木)
・金融とは何か?
・お金とは何か?
・投資とは何か?
・世界はこれからどうなるか?
・日本はこれからどうなるか?
・資産形成にはどんな種類があるか?
・激変する世界情勢で、自分の資産を守る方法とは?
など
第2回 ライフプランと資産形成 2/20(月)
・ライフプランとは何か?
・なぜライフプランを描くことが重要なのか?
・なぜ理想を描くのが難しいのか?
・理想のライフプランをどう描く?
・実践!ライフプランニング
など
第3回 資産運用、実践編(投信・不動産・保険) 2/22(水)
・初心者が陥りやすい罠とは?
・初心者でも負けない資産運用法がある?
・金融業界の儲けのカラクリとは?
・不動産業界の儲けのカラクリとは?
・家は買うべきか、ずっと賃貸にすべきか?
・保険はいつ入るのが賢いか?
など
■開催概要
【日時】
第1回 2/16(木)17-21時
第2回 2/20(月)17-21時
第3回 2/22(水)17-20時
(第3回の後に、希望者で懇親会を開きます。実費3000円程度)
【集合】16:50
※途中参加、途中退出も可能です。事前に連絡をお願いします
【場所】ルノアールルノアール新宿区役所横店
【対象】2012卒の大学生・大学院生・若手社会人
【定員】先着30名(最少5名から)
【参加費】各回3000円
※セット割:3回受講の方は7000円に割引します。初回にお支払い下さい。
※PJS卒業生割:各回1000円
※CDS生割:無料
※第3回の後の懇親会は別途実費3000円程度
【服装】私服
【持ち物】筆記用具
【申し込み方法】
こちらのフォームからお申込みください
講座の案内は以上です。
金融リテラシーを高めることは、社会人にとってとても大事なことの一つだと強く思います。
無知はそれだけでリスクです。
この機会を活かして、自分を守るリテラシーをしっかり高めてもらえたらと思います。